2014-06-24

銭湯大好きです  NO 3677


ヤジは議場の華なんて言葉があるが、そこに「品」と「ユーモア」がなければ都議会のような騒ぎに発展するだろう。

昔に読んだ本の中で印象に残っていることがある。確かドイツの議会でのやりとりだったと記憶しているが、本業が獣医という議員が演説中に「馬でも診察しておけ」なんてヤジを飛ばされたが、演説者は間髪入れずに次のように返した。

「確かに私は獣医だ、後で君を診察してやるよ」

見 事な「応酬」であり、さすがに「欧州」らしいユーモアがと感心した訳だが、今回の都議会でも女性議員が「失礼なヤジが聞こえましたね。議員として失格に値 する発言ですよ。恥ずかしいと思いなさい。ここへ出て来なさい。出なかったら後で追及しますから」と返すことが出来なかったのだろうかと思っている。

ヤジの当事者や石原環境大臣が謝罪しているニュース映像があったが、謝罪の行動に生じるストレスは大変なもので、そのエネルギーたるや想像を絶するものなのに、石原氏は過去にも失言を繰り返しており、彼には教訓という言葉も理解出来ないかなり学習能力が低いようだ。

そんな石原大臣が都議会のヤジについて批判しているニュースがあったが、他人のことを言える状況かと疑問を覚えた。

今日の写真はいつも利用している銭湯「南生野温泉」の玄関のショット。暖簾がかわいいので掲載することに。

弊社の西館からこの銭湯までは直線距離で100メートルもないほど近く、お通夜を終えられたご遺族やご親戚の方々がご利用されるように銭湯セットの用意もしている。

午前中に整骨院に行き、帰路にお世話になっている医院に立ち寄って薬を貰ったが、銭湯に入っていると先生が来られたので、ちょっと感じている兆候を伝えたら、「ビタミン不足。青い野菜を食べなさい」とアドバイスくださった。

こ の銭湯のお気に入りは温めの湯があることで、今日はブルーでアロエ風呂だった。昨年の今頃の体重からすると10キロも減量したことになる。昨年末に退院し た時の体重を維持しなさいと言われていたが、それより1キロ減なので随分と努力しているが、野菜をあまり食べていないので気を付けよう。

そうそう、西館から反対側には全国の銭湯ファンに知られる「源ヶ橋温泉」があり、こちらのご利用も可能となっているが、建物が文化財として登録されていると知られてびっくりされる人が多い。

源ヶ橋温泉には湿式サウナや電気風呂もあるが、周囲が岩状になった部分に綺麗な石が埋め込まれた宝石風呂が有名だ。特に見事なのが庭にある桜が満開になった時期。桜吹雪の中で暖簾をくぐる風情は特別なものであり、明日は源ヶ橋温泉を撮影しようと思っている。
久世栄三郎の独り言(携帯版)
携帯で下のQRコードをスキャンするか
 または
携帯に下のURLを直接入力します。
URL http://m.hitorigoto.net