最古
2024-05-31

懐かしい  NО 10165

昼頃に部屋の中で移動と知ったら、左足の親指が上がらず、あると床兄褄づ用になって怖い思、をいをした。それは遅めの夕食を作る時にも出て熱い湯を鍋で沸かしていたので持っている時に転倒したら最悪だった。

昼食は「サトウの御飯」で卵の料理でお茶漬けをして得食べ、夕食はお米を洗って炊飯したが、お米と傷を少なくしたのでびっくりするほど短時間で炊き上がった。

永谷園の「お茶漬け海苔」ばかり食べているが、食欲がないのでながしこんでいるみたいになってしまっている。

咲夜の深夜番組で宇都宮のトラムを放送していたが、前にも見たことがあったのでチャンネルを変えた。

その少し前の番組に「江口のりこさん」の「ソロ活」があり、一人でキャンプ可能な施設⒣れ言って焚火をしていたが、焚火に関する書物を湯まれながら中々興味深く観た。

この番組は何度か観たが、女性が一人で様々な体験に行かれる規格が面白く、楽しみな番組となっている。

ユーチューブの記事は小池都知事の問題があふれている。いくつかのページを観たが、小池都知事はj立候補しない可能性が高いという意見があり、妙に納得をしてしまった。

スコット・マッケンジーの「花のサンフランシスコ」を聴いたが、過去にレコードを買ったことHがあるので懐かしかった。バックにミュージックビデオが流れていたが、如何にもアメリカ的なダンスがあって。日本人には無理と感じた。

中島みゆきさんのヘッドライト・テールライト」耳コピでピアノ演奏をされる映像も観たし、連弾で見事な鴛鴦をされた映像もあり、プロジェクトⅩの雰囲気が見事に伝わって来たのでまた観ようと思っている。

数日前のニュースで「メリー・ポピンズ」の音楽を担当された作曲者が亡くなられた記事があったが、この映画の最初の作品を映画間で観たことがあるので無性に思い出してしまった。

子の作曲者は、ディズニーランドのアトラクションのテーマ曲となっている「イッツ・ア・スモール・ワルド」を作曲された方でもあり、曲を耳にするだけでディズニーランドで乗った船のことが蘇ってくる。
久世栄三郎の独り言(携帯版)
携帯で下のQRコードをスキャンするか
 または
携帯に下のURLを直接入力します。
URL http://m.hitorigoto.net