2022-10-18

一気に冬  ǸО 8975

洞爺駅ナンバーについて調べてみたら「8970」の次が「8771」になっており本号から戻すことにした。

「200」も少なくなってしまっていてびっくり。過去にも何度か間違ったことがあるみたいで、2002年3月1日から始めたこの「独り言」が何とか10000号に到達したい。

鉄道番組を観ていたら、近鉄の中川駅の手前にある三角ゾーンのことが紹介されていた。
伊勢湾台風で壊滅的な被害を受けた近鉄名古屋線だが、当時は大阪や伊勢から名古屋に行くには中川駅で乗り換えなければならなかった。それは線路の幅が「狭軌」と「氷筍軌」と異なっていたからで、当時の社長だった佐伯功氏の「復興の樹に標準機に替えるという方針だった。

その結果に名阪特急が誕生し、中川駅で乗り換える不便も解消することになった訳だが、その決断はまさに英断だったと言えるだろう。

続いて南海電鉄を紹介していた。高野線は橋下駅から高野山迄急峻な坂道とか――部が多く、それに対処するために車両を短く製造したり、SLみたいに車輪が滑らないように砂を用いていたのでびっくりした。

南海電鉄の線路は「狭軌」で、JRの在来線と同じだが、昔、難波から白浜まで「急行きのくに」が運転され、和歌山駅でJRの「きのくに」に併結されていたことを憶えている。

「狭軌」となっている関西圏の私鉄は近鉄南大阪線となるが、標準機の方が高速運転に適しているのは確かで、JRの新快速が「130キロ運転をしているのは恐ろしく、私は快速を選択しているが、新大阪から京都へ行く快速が高槻駅から各駅停車になるとは知らず、途中で2回新快速に追い抜かれたこともあった。

ニュースを観ていたら札幌の近くにある中山峠が10センチの積雪があったと消化し禎太。
過去に札幌から洞爺湖の「乃野風」に行くのに室蘭市民斎場の役員さんの送っていただいたことがあった、中山峠でジャガイモの串を食べさせて貰ったことが懐かしい。

洞爺湖に行く途中に昭和新山もあったが、過去の有珠山の噴火のことを思い出し、寸化しないように祈って投宿したことを思い出す。

有珠山の研究をされていた大学教授が、異変に感じて地元の町長達に呼び掛け、噴火しなかってもいいから避難しようと町民全員が避難したら、やがて大噴火が発生し、洞爺の街も大変な被害に遭ったが、避難したお陰で犠牲者や負傷者も出なかったので決断をされた町長も英断を下されたことになる。
久世栄三郎の独り言(携帯版)
携帯で下のQRコードをスキャンするか
 または
携帯に下のURLを直接入力します。
URL http://m.hitorigoto.net