2021-11-28

あおによし  ǸО 8751

青のシンフォニーいつもの喫茶店でのモーニングタイムを済ませて寺田町駅に行き、「ICCOCA」で通過して天王寺へ移動。近鉄阿部野橋駅から「特急さくらライナー」で橿原神宮へ行った。

途中の駅に懐かしい思い出がある。昔「薬科大学」のあった頃に「高見の里駅」、姉が住んでいたが、警察から電話あって泥棒が入ったみたいで来て欲しいと言われ、飛んで行ったのが高校生の頃だった。

角にあった家だが、電柱をよじ登って2階のベランダのガラスを割って侵入したみたいだが、室内のタンスや机の引き出しの全てが引っ張り出された状態にびっくり、警察官が「プロの手口です」と解説されたが、数日後に戻った姉は何が盗まれたかは不明のままだったが、恐ろしくなってしばらくしたら転居していた。

藤井寺駅の近くに藤井寺球場があり、高校野球の予選の応援に何度か行ったし、スタンドの下が卓球場になっていたので何度か試合に出場したが、埃が舞い上がる状態で、しばらくすると頭痛に苛まれたことを憶えている。

羽曳野病院の近くにあるお寺の離れを借りていた時期があり、中学校時代はそこから天王寺へ出て上町線で通学した思い出もあるし、時々「古市駅」で降車して歩いたこともあった。

藤井寺駅から羽曳野病院行の近鉄バスの路線があって何度も利用したが、当時のタクシーにスカイラインとグロリアがあったことを憶えている。

尺度駅からは御所線が出ているが、河内長野側から金剛山へ登山して御所側に下ったことが多くあり、御所駅も懐かしい思い出の駅であった。

尺度、高田市に停車してすぐに橿原神宮駅だったが、ここは近鉄京都線の終点でもあり、八木駅で乗り換えて名古屋や伊勢市方面へ行けるのであし、西大寺を経て奈良や京都を結ぶので観光客の利用が多い。

ネットで博物館のアクセスを調べて行ったが、駅から北へ1,5キロ離れていたので駅前からタクシーを利用して出掛けた。

玄関の階を上がって館内に入ると入館の窓口があったが、65歳以上は無料となっており、いつの携帯しているマイナンバーカードを出して入った。

そこは「大和の国」の昔が見事に感じられる空間で、古代の先人が残された物が発掘されて展示されているのを見てただただ感動することになった。

チックには明日香遺跡を初め数々の古墳もあり、興味深かったが、葉k建ての博物館の館長をしている友人が我々フウフウを車で連れて行ってくれた資料館のことを思い出しながら秋の思いに耽った。

近鉄南大阪線はJRの在来線と同じで標準軌ではなく「狭軌」で、大阪線や奈良線と異なっている。伊勢湾台風で名古屋につながる路線が甚大な被害を受けた時、当時の社長であった「佐伯勇氏」がフックするならこれを機に標準軌に変更することを英断され、そのお陰で名阪特急の直行が出来たのである。

それまでは伊勢と大阪を結ぶ大阪線は標準機で、中川駅で乗り換えて名古屋へ行く不便があったが、標準機でつながった証が中川駅のすぐ近くに存在し、電車は徐行して路線を変えている。

帰路は「観光特急 青のシンフォニー」を利用したが、駅の構内にあった飲食店で食事をしたら混雑していた配膳が遅くなり、半分残して乗り遅れないように出て来た。

料金は高いが、ゆったりした上質な席は快適だった。
久世栄三郎の独り言(携帯版)
携帯で下のQRコードをスキャンするか
 または
携帯に下のURLを直接入力します。
URL http://m.hitorigoto.net