最新 最古
2005-08-24

地蔵盆から  NO 1251


 ゆったりとした時間の流れ、静かなご葬儀を担当してきた。

故人は私より若い団塊の世代。お別れの時間をゆっくりと環境づくり、広い斎場空間らしいひととき。式場は大阪で最も大きな斎場だったが、今日は友引の日で入場される霊柩車も少なくすべてが静かだった。

 炉の番号は13番で、帰路に導師をつとめられたお寺様が「ここは迷信をクリアしているな」と独り言。

 御斎の会場へお送りして会社に向かったが、ハンドルを握りながら苦労した昔話を思い出した。「火葬の炉の番号を7番にしてね」というお客様があったから。

 単なるラッキーナンバーということからだったが、苦労して実現したことが懐かしい。

 当時は自宅葬儀が大半だった頃、夏の「幕張り」は大変だった。エアコンでなくクーラーと呼んでいたが、その活用を考慮しながらスマートに幕を張っていた。

 その風向も大切、ローソクや焼香の火種に影響が出ないように考え、お寺さん達それぞれに「扇風機を」という要望も少なくなかった。

 扇風機の風の音がマイクに入る。これも難渋した問題。式が始まればどうにもならず、前以って確認しておいても、気遣われたご遺族が勝手に動かしてしまうことも多かったから。

 祭壇のローソクも風の当たり具合で大きな変化が出る。一方は半分ぐらいにまで減ってしまうことさえある。<消えたらどうする?>と心配の種。

 最近、雷雲の発生が多く落雷事故が増えている。昔の落雷は電信柱が多く、停電になる危険性が高かった。葬儀の最中に停電になれば大変、何度か音響が使えずに肉声という体験もあった。

 祭壇そのものにも電飾が多く、消費電力のアップでヒューズが飛ぶことも当たり前。いつもドライバーとヒューズが必需品、ブレーカーの設置場所の確認も不可欠だった。

 仕事を終えて新聞に目を通す。この半年の出生者数と死亡者数の逆転が報じられている。一方で中国の自殺者数の記事があった。年間に30万人と日本の約10倍、若い人達が増えているとのこと。

 世界で1年間に100万人の自殺者があるそう。戦争、テロ、飢えの犠牲者も少なくないが、地球全体で「命の教育」が欠けているみたい。最近の事件は「心の病」から加害者になるケースが多い。

家族が被害者、加害者になったらどれほど辛いことだろうか。そんな家庭教育も欠如しているのは確実。だから「被害者になるな。加害者になるな」と口癖が。

 昨夜はあちこちで地蔵盆が行われていた。私の自宅前でもいっぱい子供が集まっていた。どんどん開発されつつある新興住宅地やニュータウン、そこに「お地蔵さん」の存在がないことは淋しいこと。また一方で「宗教が違う」と子供を参加させない親がいるのも悲しい現実。

 社会が「命の教育」からどんどん離れてきているような思いがする。
久世栄三郎の独り言(携帯版)
携帯で下のQRコードをスキャンするか
 または
携帯に下のURLを直接入力します。
URL http://m.hitorigoto.net