2020-02-29

どうなるか?  NO 8725

新大牟田駅もうすぐ大相撲だが、新型肺炎の問題から開催するのかどうかが明日に決定されるそうだ。

我が大阪でもライブハウスで感染した報道もあり、クラスターに発展しないことを願っているが、目に見えない相手なので対応が難しいようだ。

私は小学校の3年の2学期から大阪市立東粉浜小学校に転校したが、5年、6年と同級生だった生徒の家が校庭に隣接していたことを記憶している。

お母さんが相撲茶屋をされていたので様々な情報を知り得たが、彼は社会人になってから上場企業のトップになっていたことを新聞記事の写真で目にしてびっくりした。

そんな彼がお母さんが亡くなられて葬儀の依頼の電話を受けたのは九州で講演を済ませて車で帰阪する途中の自動車電話だった。

スタッフに連絡をして対応して貰ったが、その葬儀の日と私の娘の結婚式が重なってしまい、こんな巡り合わせがと苦悩していたが、前日の通夜の式場で打ち明けたら「結婚式に行くべきだ」とやさしく譲ってくれ、大きな「借り」が生じたと思っていたが、その後に会ったのは彼誘ってくれたゴルフで、彼が経営に大きく関係するコースだった。

支配人と一緒にラウンドしたが、入会を誘われたことを憶えているが、私のホームコースが近くにあり、そこでシングルハンデを取得したこともから申し訳なかったが入会しなかった。

5年生と6年生の同級生には他にも優秀名成績で社会人になって大きな功績を残した人物がいた。ひとりはコンピューターが登場してから間もなくの頃、ペン型で画面に触れるシステムを発案した人物で、もうひとりは同社で液晶画面の開発を担当しており、大阪大学の教授としても籍を置いていた。

もう一人は松下電器産業で大リストラを担当した責任者で、彼らから届く年賀状を楽しみにしていた。

東粉浜小学校のすぐ上に住吉中学があるが、我々は戦後の生まれで今では信じられないほど野生徒数だったことを憶えている。16クラスあった3年生の頃、2年生は24組まであり、1年生は21組もあったのだから驚きだが、クラスの生徒数も大勢だったので懐かしい。

3年生の同級生に大阪大学からアメリカの大学に留学し、都市工学や建設に関する研究に取り組み、帰国してから四国の高速道路や九州自動車道の建設も担当し、熊本県の人吉にあるループ橋も担当したことを知って驚いた。

彼は当時に流行していた漫画「ハリスの風」の「石田国松君」が好きだったみたいで、転勤先から葉書が来ると必ず「国松、大阪に戻る」なんて書いてあった。

3年生の体育の時間は行進ばかりしていたことを憶えている。それは体育祭を中百舌鳥の競技場で行うからで、現地集合で現地解散となっていたが、全員が2種目以上に出場を義務付けられ、私は800メートルと三段跳びに挑戦したが、800メートルがあんなにしんどいとは想像もしなかったことから、スタートから全力疾走したのはよかったが、途中で失速したのは言うまでもない。

今日の写真は「平山温泉」に行く時の最寄り駅である九州新幹線の「新大牟田駅」だが、駅前には三井三池炭鉱の創始者である「團琢磨氏」の銅像があり、炭鉱の歴史の流れなどを学べる。
久世栄三郎の独り言(携帯版)
携帯で下のQRコードをスキャンするか
 または
携帯に下のURLを直接入力します。
URL http://m.hitorigoto.net