2019-11-11

ひょっとして?  NO 8633

日本航空771便・772便前号で桜島の噴煙が上空5000キロなんて書いていたが、5000メートルだったので訂正を。目が不自由な状態にあるし、指先の調子も悪くなりつつあるので誤字脱字、誤変換だけではなく勘違いまで増えている。

両膝から下が痺れるような兆候がある。布団の中に入っても氷みたいな状態なのでアンカを挟んで温めているが、温覚と痛覚が麻痺して入るので低温火傷に注意しなければならない。

完全に障害者になってしまったみたいで、歩行に杖の支えのパーセンテージが強くなった。夕方の散歩で国道25号線の源ヶ橋交差点の横断歩道を歩いていると、この交差点名物の強風が吹いてきて煽られてしまい、もう少しで転倒するところだった。

少し雨が落ちてきたのでアーケードのある商店街を通ったが、いつも行く理髪店の前を通るとアーケードの猛烈な雨の音が聞こえた。この雨では大変だと思いながら果実店の前を通るとご主人が「雨が強いですよ」と傘を貸してくれたので、序でに巨峰と栗を購入した。

自宅に戻ると友人から丹波の黒豆の「おかき」が届いていたし、近所人からびっくりするような大きさの柿をいただいた。

今日の朝の喫茶店だが、天眼鏡で新聞を読んでいると隣のテーブルのお客さんが丁寧に挨拶をくださり、先に出られるときにわざわざ「お先に失礼します」と声を掛けられたが、目が不自由なので何方か不明で申し訳なかった。その10分後にレジでママさんに「先客さんが何方だったか?」と尋ねたら、商店街を東に行った「力餅食堂」のご夫妻だった。

私の青春時代から存在する店舗だが、ここの中華蕎麦とカレーうどんは絶品で、月に何度か立ち寄っているが、女将さんが私のことを「大将」と呼ばれるので恐縮する。

最近はミニ玉丼と「天とじ蕎麦」がお気に入りだが、一時は膵炎の恐れから天ぷらを避けていたが、少しずつテストをしたら大丈夫みたいなので食べているが、アルコールは一滴でも飲めば入院することになるので避けている。

初めて膵炎になった頃はハワイの和食レストランで毎日天ぷらを食べていたのが悪かったみたいで、帰国してからすぐに兆候を感じ始めた。

九州、北海道、東京の友人の来阪が続き、お気に入りの阿倍野の「ざこば」で好物の紅生姜の天ぷらを食べ続けていたら、ある日の夜に肩甲骨の辺りに激痛が走り、救急車を依頼しようかと思った出来事が起きた。

明くる朝になると嘘みたいに激痛が消えている。ひょっとして心筋梗塞の兆候では耳学問から医院へ行っても問題なく、それから数日後の深夜に寝返りに打てないような腰痛に苛まれ、それは3日間続いていた。

その頃から腹部に重たい「鈍痛」の兆候を感じていたが、それは徐々に酷くなり、これは尋常ではないと医院へ行ったら、先生が腹部を押さえて「これ、痛いですか?」と問診されたが、先生の手が腹部から離れる際に激痛を覚えて伝えると、「これは内臓で炎症が起きている可能性が高い」と言われ、紹介状を貰って大阪赤十字病院の救急外来に行き、検査を受けたら美人の女医さんが待合室にやって来られ、「立派な病気です。このまま入院です」と言われて絶食の点滴闘病が始まった。

膵炎はそれから後に2回再発し、3度の入院を余儀なくされたが、絶対に4度目が起きないように食生活に気を付けている。

最も後悔したのがオーストラリア旅行の時で、日本航空の機内で進められたワインも駄目だったし、カンタス航空の機内でもパーサーに「ドクターストップ」と伝えると「残念ですね」と同情された。

パーサーはオーストラリア人だったが、流暢な日本語に驚いたら、かつてサッポロビールに勤務していたことがあるそうで、「ワインが飲めないなんて最悪ですねと」と言われたことが印象に残っている。

膵炎の兆候である腹部の鈍痛は言葉で表現できないようなもので、大阪赤十字病院に空室がなく、天王寺駅の前にある大阪鉄道病院に1週間入院し、車で転院した時の路面の振動が伝わってきた痛さは今でもはっきりと憶えている。

今日の写真はオーストラリア旅行で、成田とシドニー間を往復した日本航空の機内で撮影した一枚を再掲する。
久世栄三郎の独り言(携帯版)
携帯で下のQRコードをスキャンするか
 または
携帯に下のURLを直接入力します。
URL http://m.hitorigoto.net