2022-01-21

意外な展開  ǸО 8801

四天王寺境内から「あべのハルカス」昨夜、パソコンを机から落下させてしまい、ネットがつながらなくて焦った。また20万円の出費かなと覚悟して阿倍野のビックカメラへ行ったら、相談したスタッフの方が、「一度試されたら」とアドバイスをくれた。

それは「USB」をつないでギガピットイ―サネットに変換する方法で、2000円弱のアダプターを買って来て試したら、うまく解決出来たのでホッとした。

取得しているクレジットカードの特典の中に、パソコンやスマホの損傷に対して保証してくれるものがあるが、詳しく知らないので規約を読もうと思ったが、解決したので読む必要がなくなった。

新品のパソコンを購入したら、初期設定や様々なアイテムボタンを設置しなければならないが、過去に遡って全てを対応願っているのがこの「独り言」の管理人さんで、全国に点在する私の友人のHPの企画をして貰った人物である。

定期的に夕食を共にすることもあったが、いつも甘党の店に立ち寄って仕上げをするので「パンケーキ」や「クリーム蜜豆」が懐かしいが、明日の土曜日にでも久し振りに私の緒気に入りの店にお誘いしてみよう。

そこは特別に美味しい「近江牛」が食べられるところで、松坂牛、神戸牛と並んで知られる我が国の至宝食産だが、この一文をご笑覧くださったら、携帯ではなく自宅の固定電話にご連絡をお待ち申し上げることにしよう。

久し振りに天王寺へ出たが、相変わらす人流が多いので恐ろしくなる。近鉄の地下の食品売り場なんて一部の人気商品には行列まで出来ているのだから深刻だ。

感染の拡大はしばらく止まらないみたいだが、私は「巣籠生活」を考えて、「ジャガイモ」に関するお気に入りを買って来たし、禁断の味となっている「とらや」の「羊羹」を10個買って来た。

東京が8699人、大阪が6254人と発表されていたが、北海道や沖縄でもいよいよ大変になって来ている。

分科会の尾身会長の発言に対して小池都知事が苦言を呈する報道があったが、方向性を示す立場の人達が纏まらなかったら国民や都民は最悪だ。このことを忘れないようにして次期選挙に臨みたい。

先の衆院選で「共闘」したら「共倒」したなんて新聞の見出しがあったが。参院選が近づくとまたややこしい展開が予想される。

大阪で目立っている「維新の会」だが、全国展開を始める姿勢を見せると致命的な問題が一気に表面化しそうで、白日の下になれば一気に凋落の道を進むことになるだろう。
久世栄三郎の独り言(携帯版)
携帯で下のQRコードをスキャンするか
 または
携帯に下のURLを直接入力します。
URL http://m.hitorigoto.net