2017-04-20

安全運転を願って  NO 6042

安全かにカニはまかぜょっと出掛けた。大阪環状線を利用したが、何やら不思議と新型車両がやって来る。そのパーセンテージがこのところ6割を超えているのでびっくりする・

「関空、紀州路快速」「大和路快速」「オレンジ色の普通環状」が走っているが、この中のオレンジ色の電車で新しいタイプと出合うのだが、こんなに多く導入されているのだろうかと不思議に思う。

新型車両は前にも書いたように走行音も静かだし揺れも少ないような気がする。優先座席も3席それぞれにセパレートされているので障害のある人達が立ち上がる時に助かる。願わくは福知山線事故のような出来事がないように安全第一で走行して欲しい。

多くの被害者が出た悲惨な福知山線事故から来る25日で12年目を迎える。事故現場の近くの畑で「生」と「命」の文字があるのを紹介されていたが、大切な人を突然に亡くして遺族と呼ばれようになった方々の時間が止まっているだろう。

これまでに何度も書いたが、私は京阪神を結ぶ「新快速」に乗るのが大嫌いである。130キロ運転なんて異常である。10キロダウンして120キロにするべきと伝えたい・

そんな思いを抱く人達が随分多くいることをネットで検索すれば理解されるだろう。「恐怖の揺れ」「恐怖の軋み」なんて文字も目に留まる。

大阪駅と姫路駅間は役100キロあるが、それを焼く時間で走行するのだから評定速度が半端じゃないことが分かる。これで尼崎、芦屋、三宮、神戸、明石、西明石、加古川などに停車するのだからびっくりする。

同区間を「特急 はまかぜ」や「スーパー白兎」が運転されているが、評定速度からすると「新快速」の方が速いということになる。

近々にこの路線を利用する所用があるが、「新快速」ではなく「快速」を利用しようかと思っている。

体調が優れないことを心配してくれる人達からの電話やメールに恐縮する。神経痛に効能の高い温泉情報を教えてくれた知人もあり、有り難いことだと手を合わせた。

お世話になっている医院の先生の診察によると、過去に患った大病の後遺症が強くなり歩行すること水分補給を十分にと指摘されているが、知覚障害とは難儀な症状である。

国会のニュース映像を観ていると「そうだったんだ!」と気付いたことがあった。安倍総理は大臣のミスキャストが多いと書いたが、法務大臣が絡む法案を決議するのに敢えて頼りない大臣を選んだような思いがした。

新しい法律が施行されたらこの「独り言」で総理や大臣の悪口を書いたら問題になる恐れもあろうが、憲法で定められた言論と出版の自由は大切にして欲しいものである。

今日の写真は「特急 はまかぜ」の一部で運転されている「特急 かにカニはまかぜ」を。
久世栄三郎の独り言(携帯版)
携帯で下のQRコードをスキャンするか
 または
携帯に下のURLを直接入力します。
URL http://m.hitorigoto.net