2016-08-20

また台風襲来  NO 4951

荒尾梨プロ野球で知られる野村克也監督の持論に共感を覚える人が多いと想像する。氏の講演の人気は高く、経営者が受講していることも多い。

過日に氏の持論に関して話題になっていたことがあった。それは技術を学ぶ前に人間性を磨けというもので、プロ野球の世界で賭博や覚醒剤でおかしくなった人達に聞かせたい言葉である。

氏がプロ野球の解説をされている時、時折に野村氏しか指摘不可能な解説をされることがあるので面白いし、友人や知人の中に野村氏が解説される試合の中継を絶対観るという人達もいる。

氏は服装、ヘアースタイル、アクセサリー、言葉遣いに関する厳しい詩的批判をされることも多く、日本ハムの中田選手が髪の毛を染めて登場した際に「髪の乱れは心の乱れ」と指摘し、それから中田選手の打率が下がりっ放しとなり、しばらくすると元のように染め直して登場、そこからヒットを連発するようになったので印象に残っている。

同じ日本ハムの大谷選手が登場して「二刀流」を宣言した時に「絶対にダメ」と指摘されていたが、両方で見事な実績を残すようになった時に「天は二物を与えることもあるのだな」と意味深い言葉を発しておられた。

今、三つの台風が存在している。10号は日本列島に沿って西に向かっているのだから不思議だが、関東や北海道に向かっている台風もあり、あちこち大雨を降らせているので警戒が必要だ。

過去に広島での土砂災害や佐用町での大水害、また新宮や勝浦などで5年前に発生した大水害などの自然災害が恐ろしいが、熊野方面に行った時に信じられない浸水があった事実を知って驚愕することになった。

昨日も栃木や茨城県で地震が発生。今日も岩手県で発生していた。大雨が降ると地震の発生するメカニズムに影響すると指摘する学者もいるが、予知出来ない地震は本当に恐ろしいものである。

気象庁が地震発生後の解説で「余震」という言葉を用いないことを発表していた。熊本の地震ですぐにもっと大きな地震が発生したこともあってそうなったみたいだが、火山列島なので「温泉」という恩恵があっても、火山の噴火や大きな地震だけはないように願いたいものである。

今日は友人から電話があって明日の夕方に会って夕食を共にする約束をした。新しい発想の仕事についての相談だが、何かアドバイスが出来ればと思っている。

この数日は、全国各地からプレゼントが届く。一昨日も立派な梨をいただいたら、昨日も有名な梨が届いていた。

過去に大きな梨として知られる熊本県産の「荒尾梨」をいただいてその大きさに驚嘆したことがあるが、最近は大きな物の入手が難しくなったと聞いている。

過日に北海道から「トウモロコシ」が届いたので美味しくいただき、お返しとして北海道では存在しない果物を送っておいた。

高校野球で北海高校が健闘している。ベスト4に進んだのは88年振りと報じていたが、ついに決勝まで進むことになった。作新学院との戦いだが、果たしてどうなるのだろうかと楽しみにしている。

今日の写真は随分前に紹介した「荒尾梨」の再掲を。
久世栄三郎の独り言(携帯版)
携帯で下のQRコードをスキャンするか
 または
携帯に下のURLを直接入力します。
URL http://m.hitorigoto.net