2013-08-13

不適切?  NO 3366


「会長のコラム」では過去に体験した不思議な話を書き、「幸せ列車」のコラムではご自宅で行われていた葬儀にサイレンを鳴らして白バイがやって来たハプニング。何が起きたのだろうかにご興味があれば、上部の<HOME>からどうぞ。

 さて、過去にこの「独り言」で鹿児島県知事の稚拙な発想に抵抗感を抱き、知事が変わるまで鹿児島県には行かないと友人達と話していたことを書いたが、そんな鹿児島で知事に対するリコール運動が始まるようだと伝えるニュースもあった。

 上海間の定期便がなくならないようにと多額の税金を要して職員を出張させようと発想したものだが、地元から「総スカン」の声が上り、縮小をしたものの決行したことに対する県民の立腹で、間違いなくリコールの定数に達すると予想している。

「おかしい」ことに「おかしい」と言う社会でないとおかしくなるのは当たり前のこと。過日にブラック企業「大賞」の発表があったが、それは「対象」ということにもなるので話題になった企業は考えるべきと伝えたい。

 ネットの中に投稿された「不適切」な写真が問題になっている。アルバイトのスタッフがふざけた写真を撮影して炎上してしまったケースだが、中には休業したり閉店してしまった店舗まで出て来た。

 また「USJ」で大学生達がふざけた行為に及んだ事件で送検という事態に発展したニュースもあったが、大学側が謝罪する光景に違和感を感じた。

 随分前のことだが、「とんねるず」の一人の行動に衝撃を受けたことがある。彼は、放送中に登場したミッキーマウスに対して「中に誰か入っているのだろう」と押し倒して縫いぐるみの中の人物を確認しようとしたのである。

 瞬時に子供達の夢を壊してどうするの?と怒りを覚えたが、もっと怒りを顕わにしていたのがディズニーランドの関係者で、テレビ局に猛抗議をしてその芸人を園内出入り禁止としたそうである。

 お笑い芸人でも「やってよいこと」と「よくないこと」の区別ぐらいは理解出来る筈。「笑わせる」仕事なのに「笑われてどうするの」と伝えたい。

 子供の夢に関してもう一つ。露出で話題を呼んでいる「壇蜜」さんだが、球場の始球式での行動は不謹慎と指摘されるだろう。これはキャスティングして許可を出した「球団」と中継していた「テレビ局」が「糾弾」される問題のようである。

久世栄三郎の独り言(携帯版)
携帯で下のQRコードをスキャンするか
 または
携帯に下のURLを直接入力します。
URL http://m.hitorigoto.net