2007-11-09

今月も早そうだ  NO 2029


 銭湯のフルーティーな温めの湯に入っていると、隣接するサウナの中から友人の割烹のオヤジが飛び出し、彼は並んでいる電気風呂の入ってゴルフ談議を始めた。

 昨日、兄弟3人で奈良県のゴルフ場へ行ってきたそうだが、コースレートの高い設定と難しいグリーンに泣かされ、「参った」とショックを感じてきたようだった。

 10日にも店のお客さんの還暦コンペに出場するそうだが、そのコースはスコアの纏め易いので「安心しろ!」と慰めた。

 明日、ある組織団体の会合があり大阪駅近くのホテルへ出掛けるが、夕方から講演があるので早くから入らなければならない。

 昨号で書いた相手さんが何方か分からない玉ネギのプレゼント、今日、役所主催のハイキングの下見に出掛けた妻が帰宅した時点で判明。過日に我が家で炊いた「かやくご飯」をプレゼントした方だった。

  さて、土曜日に九州から女性司会者の方が来社予定だが、私は遠方のお寺で司会を担当することになるようで、スケジュールの調整をどうしようかと思案中。短 時間の研修予定もあるが、よければ大阪の女性司会者さんと合同でということも考えており、明日の夕方までに決定するつもり。

 月日の流れは早いもの、もう忘年会や新年会の企画についての相談を何件も受けており、今日も2人の長老から会場選びでアドバイスを申し上げた。

 参加者が多くなれば意見が分かれるのが常、鍋、会席、和洋折衷、中華などあちこちのパンフを持参されて相談されるが、全員を満足させることは不可能というのが私の結論。

 ホテルの椅子席、料亭の座布団席ということも分かれるし、女性と男性という問題や、中には足が冷えるから足元を温めることの出来る設備のある和室という要望も出てきていた。

 会費、味付け、雰囲気などを総合して無難な会場を考えたいが、それらは何処の幹事さんも悩みの種。そこで「難しい人が多い」という団体に提案したのが「普茶料理」の料亭。所謂黄檗の精進料理だが、それだけではボリュームが足らないので天婦羅や魚料理を追加願うのである。

「こんなの初めて」という物珍しさが高得点につながった体験も多く、いつでも紹介しますからと申し上げておいたが、高級ホテルを紹介しましょうかと申し上げると、「緊張するところは落ち着かないので駄目」と返された。
久世栄三郎の独り言(携帯版)
携帯で下のQRコードをスキャンするか
 または
携帯に下のURLを直接入力します。
URL http://m.hitorigoto.net