2007-10-06

思い出を有り難う  NO 1995


 昨号で書いた我が家の白猫が、妻に抱かれながら静かに息を引き取った。名前は「チビ」で、1年ほど前に腰が立たない症状が出たが、あるお寺さんから教えていただいたことを思い出して試してみたら大成功。一週間ほどで見事に歩くことが出来るようになった歴史がある。

「ペットフードをしばらく止め、メザシや固めの縮緬雑魚を与えなさい」という教えだったが、お陰で命を1年間永らえたように思っている。

  20年前、当時高校生だった娘が近くの自動販売機の下で泣いているのを発見し、「声が可哀想だから餌を」から始まった我が家の一員。今、テレビの横にお骨 袋を安置しているが、すぐ側に寝そべっている悪猫の元気がないので心配。獣医の診断を受け、点滴でもしなければいけないようだ。

 さて、この「独り言」で紹介したブログ「心星」だが、ある人物がメールで検索情報を知らせてくれたので変更を。昨号に「グーグルでトップページの7番目」と書いたが8番目の誤りで、ヤフーなら2番目に出てくると教えてくれたのでお確かめのうえご訪問を。

 朝、腰痛が強烈だった。堪らず近所の整骨院で電極治療で温めてもらったが、うつ伏せから上向きにの状態になるのが一苦労、ビリビリとする激痛が走っていた。

 これで予約してある京都のタオ療法に行けるかが心配だったが、座るより立っている方が楽。そこで大阪環状線、京阪電車の車内でもずっと立ったままで京都入りした。

 予約時間の10分前に到着、男性の先生に「二階へどうぞ」と案内され、ソックスの履き替えが済んだ頃にいつもの女性の先生が来られた。

 別にご夫婦らしい高齢の患者さんも治療を受けておられる。特に奥様の方がお辛いようで、先生が施術されながら発せられる痛みを確認されるお言葉が続いていた。

「腰まで痛めました。朝から整骨院へ行ってきました」と申し上げると、一時的にはいいかもしれないが、治療法が全く異なるということを教えていただき、ただ納得。「では、腰の方も和らげましょう」と心地良い施術が始まった。

 指圧であるのに指圧でないという不思議な世界。それは、私にとってまさに至福の時間。そんなリラックスした気分が功を奏するのかもしれないが、「今日は、ここまでです」と終えた際には随分と楽になり、普通に歩けるようになっていたのだから不思議である。

 ぎっくり腰を何十回と繰り返してきた過去。カイロや整体をはじめ様々な治療を受けた歴史もあるが、最も効果を感じたのは銭湯の電気風呂だった。

それが、施術でこんなに楽になったのは初めての体験。ひょっとしたら整骨とタオの相乗効果も考えられるが、断言できることは「タオ療法」は素晴らしいということ。このご仏縁を結んでくださった人物に、今日、改めて感謝の合掌を申し上げる。

 そうそう、常用の薬をいただきに真向かいのお医者さんに行ったら、「インフルエンザ・ワクチンの予約を」と勧められたのでお願いしてきた。毎年恒例になっているが、流行する前に受けなければいけないようだ。
久世栄三郎の独り言(携帯版)
携帯で下のQRコードをスキャンするか
 または
携帯に下のURLを直接入力します。
URL http://m.hitorigoto.net